無料体験

【勧誘されるの?】ベビーパークの無料体験を徹底解説!心配事はここで解決!

私と娘も通っている”ベビーパーク
無料体験に行ってみたい方はこちら! 親子教室BabyPark[体験申込]

ベビーパークは全国170拠点に展開していて、2万人以上の会員がいる人気の幼児教室!

chii
chii
ベビーパークの体験に行きたいけど、どんなことをするのかな?すっごく勧誘されるのかな?

体験だから気軽に行ってみたいけど、このような心配事もありますよね。

ベビーパークに関わらず、幼児教室の体験に参加する前は

  • 体験の内容
  • 勧誘のしつこさ

ってすっごく気になります。

私も娘の幼児教室を考える際にこの2点は気になって、インターネットで情報を集めてから参加していました。

 

そこで今回は、

  • ベビーパークの体験レッスンの流れ
  • 体験レッスンの効果
  • ベビーパークの勧誘対応
  • 体験レッスンを無料で受ける方法

について、私が実際に参加したベビーパークの体験レッスンの様子をご紹介したいと思います。

 

ベビーパークの体験レッスンは、

  • ベビーパークに興味を持ってる方

はもちろん、ベビーパークの入会を考えてなくても

  • 幼児教室などの習い事を迷っている方
  • 子どもとの昼間の過ごし方に自信がない方(いつもダラダラ過ごしちゃうなど)
  • ママ友を作りたい方

このような方にも価値のある体験レッスンだと思いました。

幼児教室ってそこそこ「高い月謝」がかかるので、しっかり自分の子どもにあった教室を選びたいですよね。

私は絶対に失敗したくないので、数ある有名幼児教室の体験レッスンに参加しまくって、結局ベビーパークに通うことに決めました。

chii
chii
もう体験レッスンの勧誘を断るプロなんじゃないかと思ってます!笑

私は総合的に判断してベビーパークを選びましたが、合う合わないは行ってみないとわかりません。

このブログを読めば勧誘がしつこいのは嫌だと躊躇することなく、積極的に体験レッスンは参加できるようになりますよ

いろんな教室を見て、納得してお子さまに会う幼児教室を探しましょう。

ベビーパークの体験に参加するとどのくらいい勧誘される?

体験に行くのはいいけど一番気になるのが”体験に参加するとどのくらいい勧誘される?”ということですよね。

実際に私が体験に行った時の感想は

  • 1回目 申込書を渡される

→まぁ・・・そうなるよね。2回目でがっつり営業がかけられるのかな?

  • 2回目 私は入会を決めてしまっていたので、入会しない他のママさんの場合

→「夫とまだ話し合っている途中なので・・・」

先生
先生
もしやりたくなったら名刺に書いてある電話番号に連絡くださいね

と言った感じで、意外といやかなりあっさりした営業でした!

chii
chii
がっつり営業されると思ってたから拍子抜け

私は何個も幼児教室の体験に行っていたので断るの慣れっこになってしまったのですが・・・笑

やっぱりガンガン営業されると断りづらいし敬遠しちゃいますよね。

ちなみにドラキッズの体験に行った時は、体験の時の先生と営業をするスタッフは別なようで、授業後は特に説明もなくさようなら。

その後頻繁に営業の方から電話が来るといった感じでした。

ベビーパークは営業専属のスタッフがいるわけではなさそうです。

先生が営業もしている感じで、その場で断れば終わりだと思います。

ベビーパークの体験は何をするの?

では、”ベビーパークの体験は何をするの?”について紹介していきます。

ベビーパークの体験レッスンは他の幼児教室と少し形式が違くて、体験レッスン自体が50分×2回立てになってます。

  1. 育児勉強会+10分ほどのミニレッスン
  2. 実際のクラスに混ざってリアルレッスン
たーちゃん
たーちゃん
2回分のレッスンを受けて無料ならお得だね!

そうなんです。

とってもお得ですし、1回目でベビーパークの教育法を学んで、2回目は別日に実際のレッスンを受けるので、じっくりと考えて入会を決めることができます

体験に行って即「じゃぁどうしますか?入りますか?」だとちょっと・・・ってなっちゃいますよね。

chii
chii
2回目までに夫と相談したり、インターネットで情報を集められたので、納得して入会を決めることができました

実際に我が家が体験レッスンに行った時は、1回目の最後に先生から

先生
先生
次はいつにしますか?

Bクラスのレッスンだと木曜の10時〜と金曜の13時〜がありますよ

と聞かれて、2回目は実際に通えそうな曜日と時間のレッスンに参加しました。

【通うことを想定して曜日と時間を決めた方がいい理由】

  • 曜日によって体験レッスンの時と実際の先生が違うことがある
  • 一緒に授業を受けるママの雰囲気を知ることができる
  • 月齢が低いと離乳食やお昼寝などの時間調整ができるか確認するため

ベビーパークは月齢7ヶ月ごとにA~Eのクラスに別れます。

Aクラス0歳2ヶ月〜8ヶ月
Bクラス0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月
Cクラス1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月
Dクラス1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月
Eクラス2歳6ヶ月〜3歳0ヶ月

ベビーパーク公式HPより引用

各クラスのレッスンが行われている曜日や時間は体験レッスンに行ってみないとわからないので、

chii
chii
ざっくりとこの曜日とこの曜日の午前中は大丈夫とか予定を立てておくといいですよ

 

ここではベビーパークの体験レッスンは2本立てということを大まかに解説しました。

その他にも

  • 体験レッスン時の持ち物
  • 体験レッスンに参加する人数
  • 体験レッスンの時の服装

なども1つ1つ解説していきますね。

体験レッスン時の持ち物

ここでは”体験レッスン時の持ち物”について解説します。

結論:特に持参するものはないが、スケジュール帳はあってもいいかも!

月齢が低いうちは、お出かけの準備も念入りになると思います。

  • ぐずった時用のおもちゃは必要?
  • 子供用のお出かけセットは持ったけど、他に何を持つ?

などと心配になりますよね。

ベビーパークの体験レッスンでは、基本的に指定される持ち物は特にありません

お子さんと来てくれれば後はこちらで用意しますよスタイルです。

chii
chii
教室は靴を脱いでそのまま上がるのでスリッパも必要なしです!

そして1回目は先生からの説明がメインになりますが、子ども用のおもちゃを持参する必要はありません。

ここはやっぱり幼児教室なので、説明などしっかり聞いてもらいたい時間は、子どもが好きそうなおもちゃがちゃんと出てきます

chii
chii
私が行った時はボールで遊んでいいよ〜って感じでした。

途中ぐずったりもして緊張したけど、今振り返れば幼児教室なので全然ぐずってもOK!

先生も子育て経験者でありプロなので、子どもがぐずっちゃってどうしようなんて気を遣う必要は全くありません。

むしろ初めての場所、初めての先生を前にして愚図らない方が凄いって感じです。

ただ先ほども説明しましたが、1回目のレッスン終了後に2回目のレッスンの予定を決めることになるので、スケジュール帳くらいは持参してもいいと思います。

体験レッスン時の人数

続いては”体験レッスン時の人数”について解説します。

これは集まり具合にもよるって感じだと思いますが、私が参加した時は

  • 1回目 3組(全員初めて)
  • 2回目 5組(2組は体験、他は通っている生徒さん)

といった感じでした。

体験の申し込み時のスケジュール調整も空いてる日の指定が最短2週間後。

chii
chii
早くいきたいのにすぐはいけないんだ・・・

と感じた覚えがあります。

他の幼児教室と比べると、体験に行けるまでの待ち期間が長くて、結構体験に来ている人数が多いんだなと思いました。

他社比較をすると

  • ドラキッズは1週間以内に体験に行けて先生と1対1
  • ペッピー英語教室は翌々日の体験を案内されて先生と1対1

どちらも1対1スタイルではなく、たまたま人数が集まらなかったようです。

chii
chii
1対1スタイルだとがっつり勧誘されたらどうしよう・・・

と心配になる方にとっては複数で体験を受けられるのでベビーパークの体験は行きやすいかと思います。

体験レッスン時の服装

続いては”体験レッスン時の服装”について解説します。

1回目の体験時は先生からの説明がメインになるので、特に服装は気にする必要がありません。

問題は2回目のリアルレッスン。

2回目は実際のレッスンに参加するので、動きやすい服装で行く方が間違いないと思います。

ベビーパークのレッスンは1回に30個以上のアクティビティを行うのですが、その中で体を動かすリトミックが入ってきたりします。

実際に私が受けた授業の中でイギリスの童謡「ロンドン橋落ちた」に合わせて、

  • 大人は座って足を伸ばした上に子どもを乗せる
  • パカパカとリズムに合わせて上下に揺らす
  • 「落ちた」のところで大人が足を開いて子供を床にトンと降ろす

という子どもにとってはかなりウケの良いリトミックがあるのですが・・・

その時にスカートで行っていたので

chii
chii
どうしよう!スカートの中丸見えじゃん

というちょっと恥ずかしいエピソードがありました。

毎回このようなアクティブな内容な訳ではありませんが、いつこのような場面があるか分からないのでそれ以降スカートで行くのはやめました。笑

 

その他にも私が体験に行く時に気になったのが、

chii
chii
ベビーパークのお月謝って高いけど、お金持ちが通わせてるの?ちゃんとした服装で行くべき?デニムで行ったら場違い?

という点です。

行ってみたら全然そんなことはなくて、結構皆さんブラウス+デニムみたいなラフな格好で来てましたよ。

体験1回目 当日の流れ

ここでは”体験1回目 当日の流れ”について解説していきます。

1回目は育児勉強会+10分ほどのミニレッスンを行います。

育児勉強会ではこのようなパワーポイントの資料を使って

  • 叱らない育児(「ダメ」は言わない)
  • ベビーパークはお母さんが生徒の親子教室
  • マザーリングの大切さ
  • 0〜3歳は脳の成長のゴールデン期
  • ベビーパークは『脳』という『パソコン本体』をハイスペックにする教育

この内容につて先生が詳しく説明してくれます。

たーちゃん
たーちゃん
育児勉強会というよりはベビーパークの考え方や教育法の説明会って感じだったよね!

そうなんです。育児勉強会と言う名のベビーパークの説明会。

でもなるほどなと思えることもたくさんあって、個人的にはとっても勉強になりました。

育児勉強会でなるほど!と思ったこと

叱らない育児
  • 「理由」を説明して理解できる年齢までは叱っても意味がない
  • 叱ることは親の顔色を見て行動しよういう刷り込みになるのでデメリット
  • 探求反射が旺盛な時期に叱って積極的に動くことをセーブさせてしまっては本末転倒

育児をしているとついつい言ってしまうのが「ダメ」という言葉ですよね。

今回育児勉強会を受けて、そもそも「ダメ」と行ってしまう環境を作ってしまっていることを改めなければ行けないなと思いました。

それにプラスして「ダメ」に代替する声かけの方法も教えてとても勉強になりました。

ベビーパークはお母さんが生徒の親子教室
  • ベビーパークは子どものための教室ではなく、生徒はお母さんの親子教室
  • 1日のうちで子どもと接する時間が一番長いのはやっぱりお母さん。お母さんの子供への接し方、声かけの仕方は子どもの成長に大きく影響する

 

育児勉強会に参加するまではベビーパークの月謝高いなと思っていましたが、この内容を聞いて納得!

ママと子どもの月謝だと思えば、まぁしょうがないかなと思えるようになりました。

それにベビーパークで習ったことを家で実践するかは自分次第なので、私がしっかり学んで家でいっぱい実践して元を取ろう!って気になりました。

マザーリングの大切さ
  • ベビーパークでは毎回授業の最初の10分間マザーリングという育児相談TIMEがある

 

詳しくはこちらをご覧ください。

ベビーパークのマザーリングって何?実際に受講して感じた3つの効果を徹底解説 ベビーパークに興味を持って調べ始めると「マザーリング」という言葉がよく出てきますよね。 と思う方もいらっしゃる...

私は初めての育児でわからないこともたくさんあったので、マザーリングという時間があるのはかなりポイントが高かったです。

育児をしていてよく思うのですが、本当に無知って怖い・・・。

自分の大切な子どものことなので、たくさんの情報をえて取捨選択するためにもマザーリングはありがたいなと思いました。

0〜3歳は脳の成長のゴールデン期
  • 才能は遺伝よりも親が育ててあげる部分が大きい
  • 脳の成長は3歳までに80%、6歳までに90%
  • 脳の成長のゴールデン期にシナプスが増加

 

何をやっても卒なくできる子っていますよね。(記憶力がいい、運動神経がいい、手先が器用など)そのような子は幼少期の経験値作用しているそうです。

今回、幼児教室を考えたきっかけは、一般的にも3歳までに脳が出来上がると言われるながで、もっと娘に刺激を与えたいと思ったからです。

才能は遺伝ではないが本当ならばベビーパークのレッスンはかなり娘にとって刺激が高く効果があるのかなと思いました。

ベビーパークは『脳』という『パソコン本体』をハイスペックにする教育
  • ベビーパークは早く数を数えられる、早くあいうえおを覚えられるではなく「算数」、「国語」などのソフトをインストールする作業
  • ハイスペックは起動を早くしたり、大容量にするということ

 

最初は赤ちゃんから習い事をするのは早いかな?と思ってましたが、私と家でダラダラと過ごすだけでは、やっぱり脳をハイスペックにするだけの刺激を与えられないんですよね。

娘にとっての経験値を上げるにはある程度、私が学んで実践しなきゃと思いました。

chii
chii
育児勉強会中は親が集中して内容を聴けるように、ボールのおもちゃを広げてくれて子どもたちはそれで遊んでましたよ

育児勉強会の最後は質疑応答だったり、普段の育児で悩んでることを聞いてもらえる時間もあります。

chii
chii
娘がぐずっちゃって最後の方は集中できなかったな

せっかく先生に育児の悩みを聞いてもらえるチャンスだったのですが・・・

娘を連れていくこうゆう体験会も慣れてなかったので愚図り出したらちょっと焦っちゃいました。

でも今思えば子供が慣れない場所で愚図るのは当たり前ですし、せっかく体験会にきてるんだから、子供の機嫌を取ることばかり気にしないでどんどん質問すればよかったと思います。

 

育児勉強会がメインですが、10分ほどのミニレッスンでは

  • 視覚のトレーニング
  • フラッシュカード
  • くまちゃんのカップ隠し

を行ってもらいました。

これも私にはポイントが高くて・・・

幼児教室や知育ではよく行う「おもちゃのカップ隠し」では、

先生
先生
今の時期のお子さんの記憶力にはまだ継続性がないんです。

  • おもちゃをカップに入れる
  • 動かす
  • おもちゃの位置が変わってる

ということまで記憶が繋がってないんですよ。

先生から教えてもらったアクティビティのやり方

  1. 真ん中におもちゃを入れる
  2. 子どもの右手側におもちゃが入ったカップが来るように1回だけ動かす(右手が一番出やすくておもちゃを見つけやすいから)
  3. 見つけたらおもちゃあったね〜といっぱい褒めてあげる

 

先生
先生

必ずしもおもちゃを見つけることが重要ということではありません。

  • 小さな成功体験を積み重ねること
  • 見つけたらお母さんがとっても喜んでる!

とわかってもらうことが大切です。

もし、おもちゃが入ってないカップを取ったとしても、「違うよ!」ではなくて「あれ?ないね。どこかな〜こっちかな〜?」と見つけるお手伝いをしてあげましょう。

このように

  • なぜこのアクティビティを行うのか
  • アクティビティの目的と手順
  • それに伴う声かけの方法

を教えてもらいました。

これは知っているのと、知らないでは全くやり方が変わりますよね。

実際、こどもチャレンジで同じような教材が届いてたので、以前からこのアクティビティ はやってたのですが・・・

  • この時期の子供の記憶力に継続性がない事を理解していなかった
  • おもちゃを見つけることがゴールだと思っていた
  • 1回カップを動かして見つけられたら、次は2回カップを動かすなど、どんどん難易度をあげていた
  • おもちゃを見つけやすい右手側にするなんて発想は全くなかった

このように同じことを行っているはずなのに、アクティビティの目的と手順を知らないから的外れな取り組みになってしまってたんです。

また、ドラキッズの体験に行った時も同じようなことを行ったのですが・・・

先生は娘がおもちゃを見つけると

先生
先生
おもちゃあったね〜。どこにあるかわかるんだね。見つけられてすごいね〜

といっぱい褒めてくれて確かに娘は楽しそう!

chii
chii
でもこのアクティビティを行う理由や意図は教えてもらえませんでした。

このような点から、ベビーパークの好感度はかなりアップ。

ベビーパークはお母さんのための教室なので、子供に向けてただレッスンをするのではありません。

ちゃんとお母さんが家庭でも実践できる様に、アクティビティの必要性や褒めるポイント、声かけの仕方を教えてもらえます。

 

このように1回目の体験は「育児勉強会+10分ほどのミニレッスン」の50分間で終了です。

私にとっては新しい発見がたくさんあり、とても充実した時間になりました。

私は娘が生後10ヶ月の時に習い事を考えて、体験に行ったのですが、

chii
chii
無料でこのクオリティならもっと早く来てればよかった

とちょっと後悔したほどとって勉強になりました。

 

この後は次回の日程調整をして終わりになりますが、最後はちゃっかり

先生
先生
お子さんと一緒だと書いてもらうのも大変なので、ちょっとでも入りたいと思った場合は一応書いておいてくださいね。

と言って、入会申込書も渡されます!

chii
chii
2回目の体験終了後に入会を決めておくと特典もあるので、入会申込書を渡されることには違和感は感じませんでしたよ。

実際の授業を受けないと決められないと思いますが、2回目までにある程度の気持ちはご主人と話し合って決めておいた方がいいと思います。

もし入る気がないなら、書いて行かない!という選択肢も取れますもんね。

体験2回目 当日の流れ

ここでは”体験2回目 当日の流れ”について解説していきます。

2回目は実際のクラスに混ざってリアルレッスンを行います。

たーちゃん
たーちゃん
通っている子どもたちの様子や親御さんの雰囲気も知ることができるよ!

実際に参加すると本当にびっくりするのですが、ベビーパークの授業はテンポがとても速いです。

chii
chii
親のほうがついていくのに必死!笑

ベビーパークでは1レッスン50分ですが、その中で30個以上のアクティビティを行います。

これだけテンポが速く多くのアクティビティをこなしていくので、初めてのレッスンだと内容を客観的に見て判断するのは難しいと思います。

chii
chii
体験の時はとにかく娘が楽しんでるかを確認するだけで精一杯

実際のレッスンの内容はこちらでご確認ください。

ベビーパークの授業は何でこんなにテンポが速いの?その理由と授業内容を解説 ベビーパークの体験に行ったり、実際に通い出すと、授業のテンポが速いな!とびっくりしませんでしたか? "ベビーパークの授業はテン...

客観的に判断するまでの余裕がなかったので、私は下記の内容で入会を決めました。

  • 娘が終始笑顔で楽しそうにしていた
  • 月齢に合わせたアクティビティを教えてもらえる
  • 新しい刺激に触れる機会を作れる
  • 同じ月齢の子と触れ合える

本当はレッスンの内容を把握して、知育の本やYouTubeを参考にして自分でできそうなら入会をしないつもりだったのですが・・・

chii
chii
あまりの内容の濃さに圧倒されたのと、自分で調べてやるのとは訳が違うなと思っちゃったんですよね

ちょうどキャンペーンを行っていて、2回目のレッスン後のタイミングで入会を決めると無料レッスンがついてくるというのも決め手になりました。まんまと策略にハマってる・・・笑

とりあえず3ヶ月だけやってみて、通わなくても家でできそうな内容なら辞めよう!くらいの気持ちで入会してみました。

体験レッスンの効果

続いては”体験レッスンの効果”について書いていきたいと思います。

あくまで私と娘がベビーパークに行った後に気づいた効果なのですが・・・

  • レッスン後爆睡(2時間布団でねんね)
  • 自宅で再現する知育遊びを教えてもらえる
  • 子どもへの声かけの仕方が学べる
  • 叱らない育児を意識できるようになった
chii
chii
1つ1つ解説していきますね

レッスン後爆睡(2時間布団でねんね)

まずは”レッスン後爆睡(2時間布団でねんね)”です。

我が家の娘は、基本的に私の抱っこでしかお昼寝ができないんです。

夜はしっかり寝られるのですが、お昼寝の背中スイッチは1歳をすぎた今でもあって・・・

chii
chii
布団に降ろすとその場で起きてお昼寝が終了します

15分でお昼寝が終了するとそれはそれで大変なのでひたすら抱っこを続けます。

布団でお昼寝してくれたら

  • その間に家事できるな〜
  • 自分の好きなことしたいな〜

と思っているのですが、どう頑張っても無理。

そんな娘ですが、ベビーパークの体験の帰り際に先生に

先生
先生
今日はしっかりお昼寝してくれるかもしれませんね。

と言われたんです。

家に帰ってお昼寝TIMEになって先生が言ってたことを思い出したので、布団に降ろしてみたら・・・

なんとそのまま2時間爆睡!!!

chii
chii
あまりに嬉しくて紅茶入れて、甘いもの出して自分の自由時間を満喫しました笑

確かに、何で読んだか忘れてしまったのですが

  • 子どもは2時間公園でたっぷり運動させても元気もりもりだけど、1時間フルに頭を使うとかなり疲れてよく寝る

ってどこかで見たことがあるんですよね。

その後もやっぱりベビーパークのレッスンの後はお昼寝の時間が長かったり、布団で寝てくれたりします。

お昼寝時間やお昼寝方法で悩んでるママさんにはぜひ試してもらいたいくらいベビーパークの体験おすすめですよ!

自宅で再現できる知育遊びを教えてもらえる

次は”自宅で再現できる知育遊びを教えてもらえる”です。

まず、大前提としてベビパークでは

  • 週1回の授業でIQが高く賢い子になります

ではなく

  • 教室で習ったことをおうちでも実践することで子どもの才能を引き出せます

と言っています。

なので、授業中に行っているアクティビティはどれも家で取り組みやすいものになっています。

おもちゃのカップ隠しもそうですが、たった2回の無料の体験レッスン中だけでもたくさんのおうち実践知育遊びを教えてもらえます。

それも

先生
先生
これはそこの100均で売ってるものですよ

とか

先生
先生
このコロールは赤ちゃんでも持ちやすいですし、お口に入れても安心な素材でできてるんですよ。西松屋にも置いてありますよ。

など安く身近でそろえられる材料を使ったアクティビティが多いので、自宅で再現しやすいです。

コロールとは!

このような赤ちゃんでも持ちやすい形状の、なめても安心安全なクレヨンのこと。

先生も出し惜しみしないで、どんどん教えてくれるので本当に勉強になりました。

このブログでもおうちでベビーパークが再現できる知育アイテムの作り方を載せているので、ぜひ参考にしてみてください。

【生後10ヶ月〜】手指の運動に効果的!チェーンリンングぽっとん落とし(DIY) ベビーパークで習ったことは、お家でも実践したいですよね!でもいざ家で実践しようと思っていても家事や育児をしているとあっという間に1日...

子どもへの声かけの仕方が学べる

次は”子どもへの声かけの仕方が学べる”です。

ベビーパークでは、レッスンを淡々とこなしていくだけではなくて、そのアクティビティに合わせた声かけも教えてくれます

例えば、色のついた積み木10個を使ったアクティビティの時は

先生
先生
7個重ねた積み木と3個重ねた積み木を作ってあげて、これは「高いね」こっちは「低いね」と反対言葉を教えてあげてもいいですね。

娘が積み木を積むということに興味を示していないなと先生が判断したら、

先生
先生
カップの中に入れながら連想遊びをしてもいいですよ。

赤い積み木はいちごだね。

これは黄色いからレモンね。

これは青いからブルーベリーなどと声かけをしてミックスジュースの出来上がり〜。

じゃぁ乾杯しましょう。

でもいいですよね。

その他にも、

先生
先生
赤という色をインプットさせる時には、いちごの赤だね。りんごも赤いね。さくらんぼも赤いね。と同じ赤でもいろんな赤があることを教えるのもいいですよ。

このような具合で、色のついた積み木で遊ぶだけなのに、何通りもの声かけを教えてもらって本当にびっくりしました。

知育には興味あると言いながら、恥ずかしながら私はここまでいろんな声かけのバリュエーションを持っていなかったので、このように具体的に教えてもらえるのはとてもありがたかったです。

chii
chii
積み木に限らずいろんなもので応用ができるから、普段の生活でも意識するようになりました

否定語を使わないように意識できるようになった

続いては、”否定語を使わないように意識できるようになった”です。

好奇心が旺盛なだけで、悪気があって問題行動をしているわけではない赤ちゃんに叱っても意味がないということは、ベビーパークに行く前から思っていたことですが・・・

chii
chii
子育てをしていると、ついつい口癖のように「ダメ!」という言葉が自然と出てしまう場面ってありますよね?

私が夕食作りのを始めると一緒にキッチンに入ってきて、戸棚からお鍋を出したり、油を出したり・・・

コンロに手が出そう危ない!なんてシチュエーションになるとついつい

chii
chii
ダメー。危ない!

って言っちゃいます。

子供の身に危険が及ぶ時など、自分では叱っているつもりで発してるわけではないんですけど・・・

「ダメ」は子供にとっては否定されたというイメージになってしまいます。

体験レッスンの時に「ダメ」の代わりに「ストップ」を使うのもいいと教えてもらいました。

 

先生
先生

「ストップ」は「ダメ」より曖昧さがなく効果的です。子供を咎めることなく危険な行動を止めることが出来るんですよ!

もちろん、「ストップ」を理解してもらうために、普段から音楽に合わせて動いたり止まったりなどの遊びを行うことも忘れずにしてくださいね。

先生
先生

また、気持ちと時間に余裕がある時は、「○○しないで」という否定語の代わりに「○○する」という肯定語で伝えるようにすると良いですね。

例えば、「走らないで」ではなく「歩こうね。」など。子供は、「走らないで」が理解できないので、「歩く」といったように、行動そのものを直接伝えてあげた方がよく伝わります。

このアドバイスを意識するようになってからは、「ダメ」という言葉を本当に使わなくなりました。

自分が言わなくなると、夫や他の人が「ダメ」って言うのがすごく気になるようになるんですよね!

人の発言が気になるくらい私にとっては「ダメ」は使わないワードになったし、否定語を言わなくなったことで育児ストレスもかなり解消されました。

体験レッスンを無料で受ける方法

ベビーパークの体験レッスンは通常8,800円(税込)ですが、WEBからのお申込みの方は”無料”で受講することができます。

①WEB申し込み

こちらの0〜3歳親子教室 「ベビーパーク」公式HPから

「体験レッスン0円に今すぐ申し込む」ボタンをタップ

ちょっとスクロールすると画面下に出てきます!
②申し込み内容の入力

《入力項目》

  1. ベビーパークorキッズアカデミー
  2. 希望の教室
  3. 希望の曜日
  4. 保護者の名前・フリガナ
  5. 子どもの名前・フリガナ
  6. 子どもの性別
  7. 子どもの誕生日
  8. 郵便番号
  9. 住所
  10. 電話番号
  11. メールアドレス
  12. 紹介の有無
chii
chii
2・3分で入力できますよ!
③電話で日程調整

体験申し込み後に後日コールセンターから電話で連絡がきます。

その際に

  • 1回目の育児勉強会
  • 2回目のリアルレッスン体験

この2つの日程を決めます。

2回目のリアルレッスン体験は育児相談かいの時に決めることもできるので、私はそうしました。

2回目のリアルレッスン体験は、もし通った場合のスケジュール感や先生、生徒さんの雰囲気を知るためにも、通えそうな曜日・時間で受けることをオススメします。

まとめ

今回は、”ベビーパークの体験を受けた感想!事前準備や勧誘などの心配事はここで解決!”について

  • ベビーパークの体験は何をするの?
  • 体験1回目 当日の流れ
  • 体験2回目 当日の流れ
  • 体験レッスンの効果
  • ベビーパークの体験に参加するとどのくらいい勧誘される?
  • 体験レッスンを無料で受ける方法

この内容で解説しました。

【ベビーパークの体験に参加するとどのくらいい勧誘される?】

ベビーパークはレッスンの先生=営業する人なので、入会の希望がなければ申込書を持っていかなければOK!

営業も「またやりたくなったら、連絡くださいね。」くらいの拍子抜けするくらい軽いものだった。 

【ベビーパークの体験は何をするの?】

  • 他の幼児教室と違うのは育児勉強会+リアルレッスンの2本立て
  • 持ち物は特にないが、スケジュール帳があると便利
  • 服装は動きやすい格好がベスト!

【体験1回目 当日の流れ】

1回目は、育児勉強会+10分ほどのミニレッスン。

たった10分のミニレッスンだけでもベビーパークのメリットを発見!

  • アクティビティを行う理由
  • アクティビティの目的と手順
  • それに伴う声かけの方法

を教えてもらえます。他の幼児教室も体験に行きましたが、ここまで教えてくれたのはベビーパークだけ。

【体験2回目 当日の流れ】

2回目は、実際のクラスに混ざってリアルレッスン。

ベビーパークの授業は

  • とにかくテンポが速い
  • 1回の授業で30個以上のアクティビティを行う

あまりの内容の濃さに圧倒され、自分で調べて自宅で行うのは無理だと判断し入会を決意!

【体験レッスンの効果】

  • レッスン後爆睡(2時間布団でねんね)
  • 自宅で再現する知育遊びを教えてもらえる
  • 子どもへの声かけの仕方が学べる
  • 否定語を使わないように意識できるようになった

私はこのような効果がありました。特に娘のお昼寝事情で悩んでいたので、目に見えた効果がすぐに実感できたのは入会の決め手になりました。

【体験レッスンを無料で受ける方法】

ベビーパークの体験レッスンは通常8,800円(税込)ですが、WEBからのお申込みの方は”無料”で受講することができます。

3分ほどで申し込みできるので、興味がある方はぜひWEBから申し込みしましょう!

まとめるとこのような内容でした。

とにかくベビーパークの体験は学ぶことがたくさんあります!

今までは

  • 3歳までの脳が活発に成長する時期に私と2人で過ごすだけだと刺激が足りない?
  • どんな遊びをしてあげたらいいかわからない
  • 今日も1日だらだら過ごしちゃったな

などと悩むこともありましたが、

chii
chii
ベビーパークの体験に行ってからは、子どもとのおうち時間の過ごし方も大きく変わりました

少しでも暇な時間があると、「この間ベビーパークで習ったこのアクティビティやってみよう」と実践するようになりましたし、日常生活での声かけもいっぱいできるようになりました。

ベビーパークの体験は無料とは思えないくらい満足のいく内容です。

まだ行った事がない方はぜひ体験を受けてみてください。

親子教室BabyPark[体験申込]